Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the acf domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/r1150008/public_html/common-space.online/nfaj/wp-includes/functions.php on line 6121

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the simple-lightbox domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/r1150008/public_html/common-space.online/nfaj/wp-includes/functions.php on line 6121

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the breadcrumb-navxt domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/r1150008/public_html/common-space.online/nfaj/wp-includes/functions.php on line 6121
2020年9月の新着図書紹介 – NFAJテストサイト

2020年9月の新着図書紹介

インディペンデント映画の逆襲:フィリピン映画と自画像の構築
鈴木 勉 (著)

発行
風響社
ISBN-13
978-4894891272
発行日
2020/6

[目次]
はじめに
凡例
序章 フィリピン映画の源流と一つの問いかけ
第一章 インディペンデント映画揺籃史とシネマラヤの誕生
第二章 映画と風景
第三章 地域映画(シネマ・レヒヨン)の創生
第四章 フィリピン映画に描かれたポストコロニアルな風景やLGBT
第五章 フィリピン映画と日本
第六章 「ポスト真実」時代のフィリピン映画
第七章 フィリピン映画と信仰
第八章 異彩を放つ映画人たち
終章 インディペンデントの航海は続く
あとがき
索引
写真一覧
付属資料1 シネマラヤ長編劇映画作品リスト
付属資料2 シネマラヤ長編劇映画作品の映像祭受賞リスト 


映画産業史の転換点:経営・継承・メディア戦略
谷川 建司 (編)

出版者
森話社
ISBN-13
978-4864051491
発行日
2020/7

[目次]
はじめに
1 映画産業界の経済と経営
column 映画『地獄門』と和田三造
2 映画産業の拠点としての京都
3 映画を取り巻くメディア環境
4 映画『祇園祭』を巡って
column まぼろしの映画『祇園祭』パンフレット
column 映画『祇園祭』の復元と保存について
映画の歴史、歴史の映画 研究の現在と今後の展望詩篇


映画「ハワイ・マレー沖海戦」をめぐる人々 :円谷英二と戦時東宝特撮の系譜
鈴木 聡司 (著)

出版者
文芸社 
ISBN-13
978-4286216874
発行日
2020/6

[目次]
第一章 東宝特殊技術科の誕生
第二章 企画名『ハワイ海戦』
第三章 箱庭の戦場
第四章 そして伝説が生まれた
あとがき
引用
参考文献一覧


戦後文化史「宮崎映画サークル」の全貌:一九五〇年代のドキュメント
矢野 勝敏 (編著)

出版者
鉱脈社
ISBN-13
978-4860617585
発行日
2020/6

[目次]
貴重な<戦後文化史>『「宮崎映画サークル」の全貌』発刊に寄せて
図書館員の魂
第一部「宮崎映画サークル」について
第二部「宮崎映画サークル」「シネ・フレンド」主要記事項目一覧、
第三部「宮崎映画サークル」「シネ・フレンド」:「宮崎映画サークル」の機関紙
あとがき
自分史年表


その男、佐藤允
佐藤 闘介 (著)

出版者
河出書房新社
ISBN-13
978-4309028989
発行日
2020/7

[目次]
まえがき
インタビュー(佐藤允;夏木陽介&川島一平)
シナリオ『街は眠った』解説
インタビュー(江原達怡;水野久美;岡本みね子)
フィルモグラフィー
テレビでの活躍
写真と随筆あとがき


俳優と戦争と活字と
濵田 研吾 (著)

出版者
筑摩書房
ISBN-13
978-4480436832
発行日
2020/7

[目次]
はじめに
第1章 昭和二十年八月十五日
第2章 戰場にありて(北満に友をかへりみて
第3章 旅と、疎開と
第4章 閃光の記憶
第5章 戰後となりて
あとがき
参考・引用文献
人名索引


フライシャー兄弟の映像的志向:混淆するアニメーションとその空間
宮本 裕子 (著)

出版者
水声社
ISBN-13
978-4801004979
発行日
2020/6

[目次]
序章 フライシャー兄弟の映像的志向
第1章 フライシャー兄弟とその作品
第2章 「インク壺」シリーズにおける異なる空間の隣接
第3章 動きの次元における異質なものの混淆―キャロウェイ三部作のロトスコープ映像
第4章 ステレオプティカル映像における階層性と質感の不統一―「ポパイ」スペシャル版とアラビア的空間
第5章 映像的志向性の帰結するところ―『ガリヴァー旅行記』と『バッタ君町に行く』
終章 混淆する映像の系譜と二項対立の撹乱―フライシャーの映像的志向性が示すもの


「文明」と「野蛮」のアーカイヴ:ゴダール『イメージの本』からリヒター《アトラス》へ
飯田 高誉 (編著)

出版者
新曜社
ISBN-13
978-4788516632
発行日
2020/5

[目次]
はじめに
危険と魅惑に満ちた「夢の工場」
なぜ人類は文明化していくほどに野蛮化するのか
図版/作家・作品解説
ゲルハルト・リヒター―多次元化する幻影
ゴダール、戦争のイコノグラフィー
引用で考える―ゴダール『イメージの本』解説
出展作品リスト