●上映の感染症予防の対策およびご来館の皆様へのお願いにつきましては、当該ページ「新型コロナウイルス感染症拡大防止策」をご覧ください。
EUフィルムデーズ2022
EU Film Days 2022

開催概要
- 会期
- 2022年5月28日(土)-6月23日(木)※会期中の休館日:月曜日
- 主催
- 国立映画アーカイブ、駐日欧州連合代表部、在日EU大使館・文化機関
- 会場
- 長瀬記念ホール OZU(2階)
- 定員
- 310名(指定席・各回入替制)
- ※新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、販売座席を制限する場合があります
- Date
- May 28 (Sat) -June 23 (Thu) ※No screenings on Mondays
- Organizers
- National Film Archive of Japan, The Delegation of the European Union to Japan and the embassies and the cultural institutes of the EU member states in Japan
- Place
- Nagase Memorial Theatre OZU (2nd floor)
- Capacity
- 310 seats
*If the seating capacity is changed, it will be announced on this website.
- マスク着用のない方の入館をお断りします。
- 来館者全員に検温を行います。37.5℃以上の方は入館をお断りいたします。
概要
欧州連合(EU)加盟国の在日大使館・文化機関が提供する作品を一堂に上映するユニークな映画祭です。20回目の節目を迎える本年はEU加盟全27カ国が参加し、EUが重視する文化的多様性と社会的包摂(ソーシャル・インクルージョン:社会的に弱い立場にある人を排除・孤立させることなく、共に支え合う社会づくり)をテーマとした作品を中心にお届けします。各国の近作・話題作を通じて、ヨーロッパの魅力をぜひご体験ください。
プログラムLineup
■記載した上映分数は、当日のものと多少異なることがあります。
■記載のない場合でも、上映前に大使館関係者の挨拶がある場合がございます。
■■■■■■■■■ プログラム ■■■■■■■■■
上映日時(チケット購入)Schedule
■チケットの発売日および購入方法につきましてはこちらをご覧ください。
■「チケット購入」ボタンを押すと公式チケットサイトへ進みます。
■記載のない場合でも、上映前に大使館関係者の挨拶がある場合がございます。
■■■■■■■■■ カレンダー ■■■■■■■■■
チケット購入方法Tickets
チケット料金
一般:520円/高校・大学生・65歳以上:310円/小・中学生:100円
/障害者(付添者は原則1名まで)・国立映画アーカイブのキャンパスメンバーズ・未就学児・優待:無料(セブン-イレブンのマルチコピー機で購入される場合は手数料のみかかります。)
- 料金が無料の方もチケットをお求めください。
- 未就学児、優待の方は「障害者または付添者等」券をお求めください。
- 料金区分の違うチケットでは入場できません。差額のお支払いで観覧することはできません。
- 原則払い戻しはいたしません。ただし、感染症の状況に応じて変更することがございます。その場合は、HPにて発表いたします。
新たに電子チケットを導入しました!
当館HPより公式チケットサイトで電子チケットをオンライン販売します。詳しい購入手順の説明はこちら(PDF)をご参照ください。スケジュールのページからもチケット購入にお進みできます。※記載のない場合でも、上映前に大使館関係者の挨拶がある場合がございます。
電子チケットを購入される方へ
- ※各回250席ほど販売
- ※紙のチケットの発券不要
- ※手数料無料
- ※座席選択可
発売日
5月20日(金)10:00amから、5月28日(土)、29日(日)上映分を発売。
5月24日(火)以降の毎週火曜10:00amに翌週火曜日~日曜日の上映分を発売。
販売期限
各回の開映15分前まで
購入方法
- 本ホームページのスケジュールからご覧になりたい作品の上映日時を選択。
- 座席と券種を選択。
- メールアドレスやクレジットカードまたはd払いの情報等必要事項を入力。
※無料券の方はクレジットカードやd払いの情報は不要です。 - 申込が完了しますと、3. で入力したメールアドレスにQRコード付きのチケットが届きます。
※etix.comからのメールを受信できるよう予め設定をお願いします。
入場方法
- 入場時に、QRコードを表示したスマホ画面、またはQRコードを印刷したものをご提示ください。
(※QRコードのご提示がない場合はご入場できませんので、PCにより電子チケットをご購入された方は、必ずQRコードのPDFを印刷してご持参ください。) - 学生、65歳以上、障害者、国立映画アーカイブのキャンパスメンバーズ、優待の方は証明できるものをご提示ください。ご提示のない方はご入場できません。
- 各回の開映後の入場はできません。
- 開場は開映30分前です。
【ご注意ください!】
電子チケットには特集名や作品名が表示されません(上映日時のみ表示されます)。お間違いのないようご購入・ご提示ください。
セブン-イレブンでの購入は引き続きご利用になれます。
セブン-イレブンのマルチコピー機で購入される方へ
セブン-イレブンでもチケットぴあを通じてチケットを販売します。
チケットぴあサイトでのオンライン販売はございません。セブン-イレブンのマルチコピー機での販売のみです。
- ※各回50席のみ販売
- ※紙のチケットを発券してからご来館ください。
- ※発券手数料110円がかかります。
- ※座席選択不可
[Pコード:552-190]
発売日
5月25日(水)10:00amから5月28日(土)-6月5日(日)上映分を発売。
5月31日(火)以降の毎週火曜10:00amに翌週火曜日~日曜日の上映分を発売。
販売期限
各回の開映15分前まで。
入場方法
- 入場時に、チケットの半券をご自身で切り離してお出しください。
- 学生、65歳以上、障害者、国立映画アーカイブのキャンパスメンバーズ、優待の方は証明できるものをご提示ください。ご提示のない方はご入場できません。
- 各回の開映後の入場はできません。
- 開場は開映30分前です。
館内ではチケットの販売・発券を行っておりません。
オンライン配信Online
話題のヨーロッパ映画をオンライン配信でお届けします。
■期間:7 月 8日(金)-7 月 31日(日)
■視聴方法は EUフィルムデーズ2022公式サイトでご確認ください。
劇場&オンライン配信
- オーストリア
- ホーホヴァルト村のマリオ Hochwald / Why Not You(日本語、英語字幕)
- オランダ
- ピサの約束 De Belofte van Pisa / The Promise of Pisa(日本語、英語字幕)
- ルクセンブルク
- アントニオとレオ Io sto bene(日本語、英語字幕)
- チェコ
- オーナーズ Vlastníci / Owners(日本語、英語字幕)
- スロヴェニア
- サンレモ Sanremo(日本語字幕)
- スロヴァキア
- 神に仕える者たち Sluzobníci / Servants(日本語字幕)
- ポルトガル
- リカルド・レイスの死の年 O Ano da Morte de Ricardo Reis / The Year of the Death of Ricardo Reis(日本語、英語字幕)
『恋人はアンバー』、『ユキとの写真』のオンライン配信は中止になりました。※5/14(土)更新
オンライン限定作品
Lola vers la mer / Lola(海に向かうローラ)
監督:Laurent Micheli/2019 年/ベルギー、フランス/90 分/フランス語、オランダ語(日本語、英語字幕)
Oskar & Lilli – Ein bisschen bleiben wir noch /Oskar & Lilli – Where No One Knows Us(オスカーとリリー)
監督:Arash T. Riahi/2020 年/オーストリア/102 分/ドイツ語(日本語、英語字幕)
La Vita Facile / Easy Living
監督:Orso Miyakawa, Peter Miyakawa/2019 年/イタリア/93 分/イタリア語(英語字幕のみ)
Aatos ja Amine / Gods of Molenbeek
監督:Reetta Huhtanen/2019 年/フィンランド、ベルギー、ドイツ/73 分/フィンランド語(英語字幕のみ)
トークイベントEvent
上映後トークのお知らせ
5月28日(土) 5:00 PM『言葉と行動』上映後
- ゲスト
- エマニュエル・ムレ監督《リモート登壇》
- 司会
- 坂本安美さん(アンスティチュ・フランセ日本 映画プログラム主任)
6月3日(金) 3:00 PM『ルッツ 海に生きる』上映後
- ゲスト
- ユージさん、伊藤さとりさん
- ※トークはやむを得ない理由で中止・予定変更等の可能性がございます。予めご了承ください。
6月8日(水) 2:30 PM『TOVE / トーベ』上映後
- ゲスト
- エーヴァ・プトロさん(脚本家)《リモート登壇》
6月15日(水) 3:00 PM『ユキとの写真』上映後
- ゲスト
- 杉野希妃さん(俳優・プロデューサー)、マリエタ・アラバジエヴァ駐日ブルガリア大使
上映前挨拶、上映前解説のお知らせ(記載のない場合でも、大使館関係者の挨拶がある場合がございます)
5月28日(土) 13:30 PM『走れ、ウイェ!走れ!』上映前(約20分/EUフィルムデーズ2022開幕に際しての挨拶)
6月5日(日) 12:30 PM『リカルド・レイスの死の年』上映前解説(約10分)および上映後トーク
▶渡辺一史さん(ポルトガル文学・思想/ポルトガル大使館)
6月9日(木) 12:00 PM『リカルド・レイスの死の年』上映前解説(約10分)
▶渡辺一史さん(ポルトガル文学・思想/ポルトガル大使館)
6月10日(金) 6:30 PM『イカした人生』上映前挨拶
▶ベルギー領事ピエール・バースカート一等書記官
6月11日(土) 12:00 PM『プスタ(大平原)に生きる馬たち』上映前挨拶
▶コバーチ・エメジェ リスト・ハンガリー文化センター文化担当官
6月15日(水) 3:00 PM『ユキとの写真』上映前挨拶
▶マリエタ・アラバジエヴァ 駐日ブルガリア大使
6月16日(木)3:00PM『ジャンプ』上映前挨拶
▶オーレリウス・ジーカス 駐日リトアニア大使
6月17日(金)3:00PM『プスタ(大平原)に生きる馬たち』上映前挨拶
▶パラノビチ・ノルバート 駐日ハンガリー大使


新型コロナウイルス感染拡大防止策
マスク着用のない方の入館をお断りします。
当館の新型コロナウイルス感染症拡大防止策
- 来館者全員への検温を実施。
- 館内各所に手指用消毒液を設置。
- 清掃・消毒を強化。
- ホール内の換気を強化。
- スタッフはマスク・手袋等を着用して対応。
- 受付などの対面場所に飛沫ガードを設置。
ご来館の皆様へのお願い
- 発熱や風邪などの症状がある方は、来館をお控えください。
- 咳エチケットにご協力ください。
- 館内で体調を崩された場合は、スタッフにお知らせください。
- こまめな手洗いや手指の消毒にご協力ください。
- 入退場やご観覧の際は、互いに適切な距離を保つようお願いいたします。
- ロビー等での飲食は、蓋の閉まる飲み物以外は禁止にさせていただきます。
- 感染発生時の入館者追跡のため、ご自身で入館日時の記録をお願いいたします。
上映以外に関する当館の対策およびお願いにつきましては、こちらをご覧ください。