Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the acf domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/r1150008/public_html/common-space.online/nfaj/wp-includes/functions.php on line 6121

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the simple-lightbox domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/r1150008/public_html/common-space.online/nfaj/wp-includes/functions.php on line 6121

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the breadcrumb-navxt domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/r1150008/public_html/common-space.online/nfaj/wp-includes/functions.php on line 6121
東宝の90年 モダンと革新の映画史(1) – NFAJテストサイト

●館内でのチケット販売はございません。要事前購入。

東宝の90年 モダンと革新の映画史(1)
The 90th Anniversary of Toho:
A Film History of Modernization & Innovation [Part 1]

開催概要

会期
2022年6月24日(金)-7月31日(日)
会期中の休館日:月曜日
会場
長瀬記念ホール OZU(2階)
定員
310名(各回入替制・全席指定席)
  • ※ 会期、上映スケジュールおよびチケットの発売日、定員の変更等の場合はHPでお知らせします。
  • ※ 新型コロナウイルス感染拡大などの状況により、変更が生じる可能性がございます。
      随時、当館HPにて最新情報をご確認ください。
主催
国立映画アーカイブ
協力
東宝株式会社
  • マスク着用のない方の入館をお断りします。
  • 来館者全員に検温を行います。37.5℃以上の方は入館をお断りいたします。

[NFAJプログラムNo.37 | 上映会番号 452]

概要

 1932(昭和7)年、阪神急行電鉄社長の小林一三が株式会社東京宝塚劇場を創立してから、本年で90周年を迎えます。本邦初の本格的トーキー企業として発足した写真化学研究所(P.C.L.)と、その自主製作部門にあたるP.C.L.映画製作所、同じくトーキー事業の将来性に着目し、京都で発足したJ.O.スタヂオなど4社が東宝映画株式会社のもとに吸収合併され、今日にいたる東宝の製作・配給・興行の一貫体制の基盤が確立しました。ハリウッドに範を仰いで導入されたプロデューサー・システムによる経営の合理化や、特撮などの技術的革新によって日本映画界に新風を起こし、都会的でモダンな感覚で描かれるミュージカル・コメディから、経験豊かな巨匠の手がける文芸作品にいたるまで、良質な娯楽映画を数多く送り出してきました。
 本企画では、Part 1として、1935年の『弱虫珍選組』から2016年の『君の名は。』まで、各年代のハイライトといえる名作・ヒット作を中心に、提携・配給作品を含め、さまざまなジャンル・監督・スターの東宝作品計34本(31プログラム)を上映します。また、東宝京都撮影所で活躍し、今年、没後50年を迎える映画監督石田民三(1901-1972)の小特集も行います。
 今秋開催のPart 2でも、戦前から2010年代の作品まで幅広く取り上げる予定です。日本映画界を代表するメジャーカンパニーのひとつとして、今も業界を牽引する東宝映画の90年間の足跡をたどります。


プログラム

■(監)=監督 (原)=原作・原案 (脚)=脚本・脚色 (撮)=撮影 (美)=美術 (音)=音楽 (出)=出演 (声)=声の出演 (解)=解説・ナレーション
■スタッフ、キャスト欄の人名は原則として公開当時の表記を記載しています。
■記載した上映分数は、当日のものと多少異なることがあります。
■特集には不完全なプリントや状態の悪いプリントが含まれていることがあります。

■■■■■■■■■ プログラム ■■■■■■■■■


上映日時(チケット購入)

■「チケット購入」ボタンを押すと公式チケットサイトへ進みます。
■館内でのチケット販売・発券はございません。
■証明書にて割引・無料のチケットをご予約いただけるのは、ご来館者おひとりにつき、各回1枚のみです。ご来館者おひとりで複数枚の割引・無料チケットをご予約することはできません。
■各回の開映後の入場はできません。予告篇はなく、本篇から上映します。

■■■■■■■■■ カレンダー ■■■■■■■■■


チケット購入方法

館内ではチケットの販売・発券を行っておりません。
公式チケットサイト、またはセブン-イレブンのマルチコピー機でチケットぴあよりご購入ください。

チケット料金

一般:520円/高校・大学生・65歳以上:310円/小・中学生:100円
/障害者(付添者は原則1名まで)・国立映画アーカイブのキャンパスメンバーズ・未就学児・優待:無料(*セブン-イレブンのマルチコピー機で購入される場合は手数料のみかかります。)

  • 料金が無料の方もチケットをお求めください。
  • 未就学児、優待の方は「障害者または付添者等」券をお求めください。
  • 料金区分の違うチケットでは入場できません。差額のお支払いで観覧することはできません。
  • 証明書にて割引・無料のチケットをご予約いただけるのは、ご来館者おひとりにつき、各回1枚のみです。ご来館者おひとりで複数枚の割引・無料チケットをご予約することはできません。
  • 原則払い戻しはいたしません。ただし、感染症の状況に応じて変更することがございます。その場合は、HPにて発表いたします。

新たに電子チケットを導入しました!

上映日時ページより電子チケットをオンライン販売します。詳しい購入手順の説明はこちら(PDF)をご参照ください。上映日時ページから購入される場合は、3ページ目からご覧ください。

電子チケットを購入される方へ

  • ※各回260席ほど販売
  • ※紙のチケットの発券不要
  • ※手数料無料
  • ※座席選択可

発売日

6月14日(火)以降、毎週火曜10:00amに翌週火曜日~日曜日の上映分を発売。

販売期限

各回の開映15分前まで。

購入方法

  1. 本ホームページの上映日時ページからご覧になりたい作品の上映日時を選択。
  2. 座席と券種を選択。
  3. メールアドレスやクレジットカードまたはd払いの情報等必要事項を入力。
    ※無料券の方はクレジットカードやd払いの情報は不要です。
  4. 申込が完了しますと、3. で入力したメールアドレスにQRコード付きのチケットが届きます。
    ※etix.comからのメールを受信できるよう予め設定をお願いします。
    ※申込済みチケットの照会はこちらの「申込済みチケット照会」を選択ください。

入場方法

  • 入場時に、QRコードを表示したスマホ画面、またはQRコードを印刷したものをご提示ください。
    (QRコードのご提示がない場合はご入場できませんので、PCにより電子チケットをご購入された方は、必ずQRコードのPDFを印刷してご持参ください。)
  • 学生、65歳以上、障害者、国立映画アーカイブのキャンパスメンバーズ、優待の方は証明できるものをご提示ください。ご提示のない方はご入場できません。
  • 各回の開映後の入場はできません(予告篇はなく、本篇から上映します)。
  • 開場は開映30分前です。

【ご注意ください!】

電子チケットには特集名や作品名が表示されません(上映日時のみ表示されます)。お間違いのないようご購入・ご提示ください。

セブン-イレブンでの購入は引き続きご利用になれます。

セブン-イレブンのマルチコピー機で購入される方へ

セブン-イレブンでもチケットぴあを通じてチケットを販売します。
チケットぴあサイトでのオンライン販売はございません。セブン-イレブンのマルチコピー機での販売のみです。

  • ※各回50席のみ販売
  • 紙のチケットを発券してからご来館ください。
  • ※発券手数料110円がかかります。
  • ※全席指定席/座席選択不可

[Pコード:552-203]

発売日

6月14日(火)以降、毎週火曜10:00amに翌週火曜日~日曜日の上映分を発売。

販売期限

各回の開映15分前まで。

入場方法

  • 入場時に、チケットの半券をご自身で切り離してお出しください。
  • 学生、65歳以上、障害者、国立映画アーカイブのキャンパスメンバーズ、優待の方は証明できるものをご提示ください。ご提示のない方はご入場できません。
  • 各回の開映後の入場はできません(予告篇はなく、本篇から上映します)。
  • 開場は開映30分前です。

下記の回は完売しております。(7/23更新)
(電子チケットおよびセブン-イレブンのチケットぴあ購入のいずれも完売です。)

  • 7月9日(土) 11:15am『その場所に女ありて』
  • 7月24日(日) 2:40pm 『七人の侍』[4Kデジタルリマスター版]

トークイベント

トークイベントのお知らせ

7月9日(土) 11:15am 『その場所に女ありて』上映前(約30分間)

登壇ゲスト
司葉子さん(『その場所に女ありて』主演/予定)
  • 当イベントにはマスコミの取材が入る予定です。
  • トークのみの参加はできません。
    必ずチケットをご購入の上、ご来場ください。
  • 当上映回のチケットは完売しました。(7/5更新)

新型コロナウイルス感染拡大防止策

マスク着用のない方の入館をお断りします。

当館の新型コロナウイルス感染症拡大防止策

  • 来館者全員への検温を実施。
  • 館内各所に手指用消毒液を設置。
  • 清掃・消毒を強化。
  • ホール内の換気を強化。
  • スタッフはマスク・手袋等を着用して対応。
  • 受付などの対面場所に飛沫ガードを設置。

ご来館の皆様へのお願い

  • 発熱や風邪などの症状がある方は、来館をお控えください。
  • 咳エチケットにご協力ください。
  • 館内で体調を崩された場合は、スタッフにお知らせください。
  • こまめな手洗いや手指の消毒にご協力ください。
  • 入退場やご観覧の際は、互いに適切な距離を保つようお願いいたします。
  • ロビー等での飲食は、蓋の閉まる飲み物以外は禁止にさせていただきます。
  • 感染発生時の入館者追跡のため、ご自身で入館日時の記録をお願いいたします。

上映以外に関する当館の対策およびお願いにつきましては、こちらをご覧ください。