Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the acf domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/r1150008/public_html/common-space.online/nfaj/wp-includes/functions.php on line 6121

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the simple-lightbox domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/r1150008/public_html/common-space.online/nfaj/wp-includes/functions.php on line 6121

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the breadcrumb-navxt domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/r1150008/public_html/common-space.online/nfaj/wp-includes/functions.php on line 6121
2022年12月の新着図書紹介 – NFAJテストサイト

2022年12月の新着図書紹介

あの音を求めて:モリコーネ、音楽・映画・人生を語る
エンニオ・モリコーネ (著), アレッサンドロ・デ・ローザ (著), 石田 聖子 (訳), 岡部 源蔵 (訳)

出版者
フィルムアート社
ISBN-13
978-4845920273
発行日
2022/10

[目次]
序 この対話が生まれた経緯
第1章 メフィストとの契約―チェスに興じながら
第2章 映画の国の音楽作曲家
第3章 音楽と映像
第4章 神秘と職業
第5章 絶対音楽?
第6章 未来に向けた静かな合意
付録 証言
原注
謝辞
訳者あとがき
解説(小沼純一)
応用音楽年表・索引
絶対音楽年表・索引
人名索引


完本 巨人と少年:黒澤明の女性たち
尾形 敏朗 (著)

出版者
フィルムアート社
ISBN-13
978-4898303467
発行日
2022/10

[目次]
第1部 少年篇(結婚記念日の謎、<少女>の祈り、<少年>の初恋、聖母の理想、ピーター・パンの性ほか)
第2部 巨人篇(青いニセ老人、蜘蛛女のキス、どん底からの脱出、栄光への脱出、<善魔>の誕生ほか)
<自然>の法則 黒澤明脚本『海は見ていた』を読む
デコという少女 黒澤明の高峰秀子
フィルモグラフィ―
旧版書評 映画への愛を証明しえた評論(大林宣彦)
あとがき
作品名索引 人名索引


朝鮮映画の時代:帝国日本が創造した植民地表象
梁 仁實 (著)

出版者
法政大学出版局
ISBN-13
978-4588603662
発行日
2022/10

[目次]
序章 帝国日本における朝鮮映画とは何か―朝鮮たらしめるもののゆくえ
第1章 『大地は微笑む』における「朝鮮」とその周辺
第2章 映画『春香伝』の越境と翻訳の不/可能性
第3章 インターナショナルな朝鮮映画へ
第4章 京城の映画館における植民者と被植民者の「交差」
第5章 児童映画から「少国民」の物語へ
第6章 在日朝鮮人の映画への接合―映画からの排除と参入
終章 帝国日本で「朝鮮/映画」を観るということ


映画夢情
佐藤 千穂 (著)

出版者
書肆子午線
ISBN-13
978-4908568329
発行日
2022/10

[目次]
私は、ラルフ・ネルソン
座頭市逆手斬り 市さんがかわいそう
愛のレッスン パイプと紙巻きタバコの関係 ベルイマンの象徴幻想
本能 観世先生の第三次インポテンツ期のために
やぶにらみスウェーデン映画祭 ノーベル賞はセックスが弱い人のためのもの
加藤泰論 ハザマ人間とくずれ人間礼賛
あゝ同期の桜 犬死の思想とネチョネチョ派
日本のいちばん長い日 ほんとうの終戦を探して
日本暗黒史 情無用 幻想と政治の間
炎と女 鷹士くんの冒険旅行 [ほか]
梶間俊一 <戦後民主主義>を背骨に<ネチョネチョ派世代>の心意気を貫く
荒井晴彦 千穂さんと小川徹と俺
初出誌一覧


映画をめぐるディアローグ:ゴダール/オフュルス全対話
ジャン=リュック・ゴダール (著), マルセル・オフュルス (著), 福島 勲 (訳)

出版者
読書人
ISBN-13
978-4924671546
発行日
2022/10

[収録作品]
序文(ヴァンサン・ロヴィ)
わが友マルセル(アンドレ・ガズュ)
第1部 メリエス座での対談(二〇〇二年)
第2部 サン=ジェルヴェ劇場での対談(二〇〇九年)
わが友、ゴダール(ダニエル・コーン・ベンディット)
訳者あとがき
作品名索引
人名索引
図版クレジット


ホラーの哲学 :フィクションと感情をめぐるパラドックス
ノエル・キャロル (著), 高田 敦史 (訳)

出版者
フィルムアート社
ISBN-13
978-4845919208
発行日
2022/9

[目次]
謝辞

第1章 ホラーの本質
第2章 形而上学とホラー、あるいはフィクションとの関わり
第3章 ホラーのプロット
第4章 なぜホラーを求めるのか?
訳者解説
索引


Vシネマ最期の弾痕:骨は雨に濡れて
谷岡 雅樹 (著)

出版者
ぺりかん社
ISBN-13
978-4831516244
発行日
2022/10

[目次]
はじめに~死情
プロローグ 萩原流行を知っているか
その1 淀川長治~映画評論家の慟哭
その2 我王銀次~間違いなく生きている
その3 西村潔~死ぬにはまだ早い
その4 可愛かずみ~魅入られたアイドル
その5 小池要之助~やるせないブルース
その6 池田敏春~黒い冬のクロニクル
その7 橋場千晶~タッチ・バニシングポイント
その8 山田辰夫~サンダーロード・ライダー、死んだあの日のこと
その9 桜塚やっくん~ケジメにもならない
その10 南木顕生~あいつのいない劇場
その11 持永昌也~最後の友を待つ
その12 Vシネマの青春~無頼人別帖
その13 根室さん~訃報を自らの手で配っていた
その14 北村広一~こんな男がいた
その15 菅原文太~その死
エピローグ 友よ、さらば
あとがき